【書評・要約】2025年を制覇する破壊的企業

仕事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

【書評・要約】2025年を制覇する破壊的企業

山本康正さんが執筆された、2025年を制覇する破壊的企業 を読みました。

山本康正さんは、アメリカの金融機関を経て、ハーバード大学で修士号取得後にGoogleでフィンテックや人工知能やその他のデジタル活用を日本企業に推進されてきた方です。

現在は、ベンチャーキャピタルでパートナーをしていて、テクノロジーとビジネスのエバンジェリストを担っています。

本書では、今後世の中を破壊していく11社とそのテクノロジー、未来図を紹介されています。

テクノロジーや未来、注目の11社に興味のある方、一緒に読んでいきましょう!

2020年1月、Amazonはアレクサとガソリンスタンドを交信するサービスのデモをテクノロジーの年次祭典CESで発表した。
これまで家の中のものとしか交信しなかったアレクサを屋外と交信させたこの発表は、Amazonが都市全体のデータを取り、ビジネスを広げていこうという意思を示している。
テクノロジーの進化がビジネス、はたまた我々の生活自体を大きく変えることはいうまでもない。
本書は、Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft、Netflix、テスラ、クラウドストライク、ロビンフッド、インポッシブル・フーズ、ショッピファイという、2025年の世界に大きな影響力を持つ世界最先端11社を分析することで、5年後を読み解く未来予測書である。
著者は、「元・米ニューヨーク金融機関×ハーバード大学院理学修士×元グーグル×ベンチャー投資家」というテクノロジーとビジネスをつなぐ稀代の経歴をもつ。ここでのポイントは、ベンチャーキャピタリストが未来予測をするということにある。
テクノロジーに関する未来予測はさまざまな視点から提示されているが、アカデミア、エンジニア、ジャーナリストが行う未来予測には決定的に欠けている点がある。
それは、ベンチャーキャピタリストが行う「どのように投資し、儲けるか」という観点だ。
なぜなら、テクノロジーはその革新性だけではなく、ユーザーに受け入れられなければ、広く普及することはないからだ。

紹介文

本書の目次は、こちら。

  • はじめに 5年後の未来はこの11社が決定づける
  • 第1部 2025年はどうなっているか?
    • 第1章世界最先端11社の思惑と3つのメガトレンド
    • 第2章 11社がつくるメガトレンド1:業種の壁崩壊とコングロマリット化の再来
    • 第3章 11社がつくるメガトレンド2:ハードでもソフトでもなく〝体験〟が軸になる
    • 第4章 11社がつくるメガトレンド3:データを制するものが未来を制す
  • 第2部 2025年を生き抜く処方箋
    • 第1章 5年後に破壊される企業、台頭する企業
    • 第2章 5年後、あなたの仕事はこう変わる

スポンサーリンク

破壊的企業11社はこれだ!(GAFA)

世界のシェアを奪っていて、世界を破壊する企業といえば、GAFAを思い浮かべます。

GAFA:Google , Amazon , Facebook , Apple

それぞれ、違う分野から大きく成長してきました。

競合になりそうな企業を買収し続け、とてつもない勢いで成長してきたGAFAは、今後どのようになっていくのでしょうか?

さっそく見ていきましょう!

グーグル

Googleといえば、最近では、自動運転人工知能にも力を入れている印象があります。

Waymoという子会社をつくり、アリゾナ州で、ロボタクシーの実験もしているそうです。

そして、検索するには、ググるというほど、日本でも普及しています。

そのGoogleですが、なんと検索を不要にしていく動きがあるようです。

それを可能にするとされているのは、データです。

ユーザの日々の習慣に合わせて、選択肢を提供していくことができるようになっていきます。

それは、グーグルの掲げるミッションとも一致します。

情報を整理して使えるものにする

アマゾン

アマゾンといえば、オンラインショップを思い浮かべる方が、多いのではないでしょうか?

いつも、お世話になっています!

また、スマートスピーカ(Amazon エコー)を利用されている方もいるかもしれません。

スマートスピーカーの分野では、世界で圧倒的なシェアを誇っています。

我が家にも、グーグルホーム、LINE クローバ、Amazon エコーが、ありますが、圧倒的な使いやすさです。

このスマートスピーカーには、アレクサという人工知能が搭載されていて、会話をしながら様々な機能を提供してくれます。

家で利用されていたアレクサが、ガソリンスタンドに設置されるというデモが、昨年発表されたようです。

アレクサ、ガソリン代払って」と声をかけることで、支払いが済んでしまうようになっていくということです。

また、アマゾンは、金融業界にも進出していて、今後は、購買履歴から信用度を計算するようになるのではないかと著者は予測されています。

変なもの買えないなぁ〜


フェイスブック

フィエスブックは、2019年に「Horizon(ホライゾン)」というサービスを提供開始しました。

ホライゾンは、ネット上の仮想空間アバター(自分の分身)を通じて、他の人とコミュニケーションをするものです。

Meta Questの「Meta Horizon Worlds 」| Quest VRゲーム
Welcome to Meta Horizon Worlds. Whether you are looking for community, games, events or everything in between, this is the place to be. With new worlds and ques...

そして、日本で言うLINE、中国でいうWechat、東南アジア版UberといわれているGrabと同様に、生活の起点となるスーパーアプリを目指しています。

銀行口座を持ってない人同士のお金のやりとりを見据えて、リブラという仮想通貨もリリースしました。

また、フェイスブックシークレットクラッシュという、相性が良い人同士をつなげる機能をリリースしました。

Facebookは、実験的なサービスを多く出し、うまくいかないものは早めにサービスを停止する文化があるそうで、大企業になっても続いているそうです。

Done is better than perfect (完璧を目指すよりはまず終わらせろ)

アップル

アップルは、PCからiPhoneを中心とした会社へと変わりました。

なんと、現在のアップルの利益の半分が、iPhone関連だそうです。

今後もiPhoneを中心に事業が展開されていくと予想されています。

金融業界への進出もユーザの利便性をあげ、囲い込むためだそうです。

そして、聴覚を担う「AirPods(エアポッズ)」に加え、2021年には、視覚を担う「Apple Glass(アップルグラス)」がリリースされるそうです。

Apple Glass は、拡張現実技術のARが搭載されています。

著者は、今後、嗅覚を担うようなデバイスも出るのではないかと触れています。

ところで、スマートウォッチを付けていた男性が、浮気がバレたというストーリーを紹介されていました。

外泊時に、よく心拍数が上がっていたのが原因だそうです。。

スポンサーリンク

破壊的企業11社はこれだ!(GAFA以外)

破壊的企業は、GAFA以外に、7社あります。

他に、どのような企業が思いつくでしょうか?

シリコンバレーでは、次々とベンチャー企業が、生まれています。

その中でも、残りの7社は、GAFA同様に、ホームラン級の成長を遂げてきた企業です。

ネットフリックス

ネットフリックスといえば、動画配信サービスです。

今の勢いをみれば、破壊的企業11社のうちの一つであることも肯けます。

時価総額は、20兆円で、ディズニーとほぼ同じのようです。

会社の文化も独特で、とてつもなく優秀な社員がそろっています。

そして、休みも出張もプロジェクトも全て承認なしのようです!

企業文化に興味ある方は、こちらもご参考ください。

ネットフリックスのレコメンデーション機能は、とても優秀で、Amazonプライムなどは比較にならないようです。

本書では、見たい番組を一人ひとりに、ソムリエのように提供していると表現されています。

これが、さらに進化することで、同じタイトルでも、一人ひとりに違ったストーリーを提供することができるのではないかと著者は、言われています。

センサーで、視聴者の表情を分析して、その人の感情に触れる(感動させる)ようなストーリーを提供するということです。

実現したらすごいですね!

マイクロソフト

マイクロソフトといえば、Windows のOSやエクセル、ワードといったオフィスソフトを思いつく方が多いのではないでしょうか?

個人向けにも企業向けにもこのようなサービスを提供してきました。

最近では、クラウド上で同じことができるサービスを提供しています。

そして、PCやサーバだけではなく、ITを活用した便利な都市システムを構築する、いわゆるスマートシティのOSの覇者を狙っているとのことです。

モバイル競争では、アップルやグーグルに遅れを取り、シェアを奪うことができませんでした。

しかし、OS、ソフトウェアサービス、クラウドサービスのサブスクリプションサービスが好調で、株価は10倍、時価総額も100兆円を超えていて、健在です。

テスラ

テスラといえば、電気自動車というイメージがあります。

また、CEOのイーロン・マスクさんは、火星移住のためのロケット開発で有名です。

ロケットの技術を国際線に利用する計画も発表しています。

実現すると東京とニューヨーク40分で移動できるようになります。

そんなテスラですが、ハイパーループという時速1000kmリニアモーターカー構想をアメリカで取り組んでるようです。

トンネルを真空チューブのようにすることで、空気抵抗を減らしてスピードを上げることができるそうです。

また、自動運転のロボタクシーも期待されていて、これが実現されると鉄道以上の安価で、快適な移動が可能になります。

著者の計算によると、浦安から六本木が、210円、25分で移動が可能になります。

電気自動車には、電気が必要なので、それを解決するために太陽光エネルギーの事業にも進出しています。

著者もテスラのモデル3に乗っていて、カッコ良くて、環境にもいい、乗り心地も快適だそうです。

ガソリン車に比べ、半自動運転もアクセルやブレーキに至るまで、人が操作しているかのようなスムーズさだそうです。

これは、自動車メーカーが、自動車にコンピュータを搭載してのに比べ、テスラは、コンピューターに車輪をつけているという発想だからだそうです。

2ヶ月に一回ソフトがアップデートされ、ますます改善されていくのだそうです。

車とコンピュータは出てくる順番を間違えた。どう考えても正解は、コンピュータに車輪をつけることだ

エリック・シュミット(Google 元会長)

インポッシブル・フーズ

インポッシブル・フーズという会社を聞いたことがあるでしょうか?

食業界大きな革命を起こすのではないかと注目されています。

ベジタリアンは、動物愛護で食べない方が多く、肉の食感や味が好きだと思っている人が多そうです。

インポッシブル・フーズは、まさに、そのような望みを実現するベンチャー企業です。

大豆を使った肉製品が、アメリカでは今、大変人気だそうです。

この分野では、他にもビヨンドミーとという競合企業があります。

また、Glyph(グリフ)という会社は、短い時間でワインウイスキーを熟成させるベンチャーも注目されていて、サントリーが、買収を考えていたそうです。

大豆ハンバーグなど、日本でもなじみがあるので、日本企業にもチャンスはあるのでしょうか?

ロビンフッド

ロビンフッドは、証券会社として、業界初の売買手数料0を打ち出したとのことです。

ロビンフッドの急激な成長に危機感を感じ、アメリカの大手証券会社も手数料無料を発表している状況のようです。

まさに、業界を変革させている企業です。

SNSやモバイルゲームのようなユーザーインターフェースを備えていて、初心者にも使いやすくなっています。

同アプリのユーザーは平均して1000~5000ドルとなっており、比較的少額の投資が一般的で、株価の高い株式でも、単元株未満で1ドルから売買できるミニ株での投資も提供されています。

日本に進出してくれば、ウェルスナビテオなどのサービスと競合することが考えられます。

クラウドストライク

クラウドストライクは、セキュリティ会社で、次世代アンチウイルス機能を提供しています。

主に企業向けのサービスですが、従来のアンチウイルスと比べ、サーバがクラウド上にあるので、リモートワーク の環境下にマッチしています。

クラウドストライクの創業者は、マカフィーという従来のアンチウイルスを提供している会社の最高技術責任者を努めた方です。

従来のアンチウイルスに限界を感じ、必要な機能を提供していると考えられます。

ウイルスを1分で検知し、10分で調査し、60分で封じ込めるという「1−10−60」というルールがあるそうです。

日本でも、バンダイ、ソニー、竹中工務店さんなど大手企業でも導入されているようです。

CrowdStrike - ユーザー事例 - セキュリティ事業 - マクニカ
CrowdStrikeのユーザー事例の一覧です。マクニカは、人と技術と経験をつないで、未来の可能性を信じて挑戦し続け、道先案内人としてお客さまに伴走し、共に新たな未来を切り拓いていきます。

ショッピファイ

ショッピファイは、ECサイトを提供している会社です。

出店したいユーザにオンラインショップの構築を提供します。

競合も多く、日本だとBASEという会社も注目されています。

ショッピファイは、使い勝手がとてもよく、急激に伸びている会社です。

破壊的企業の中で、ただ1つアメリカ企業ではなく、カナダの企業です。

ルイ・ヴィトン、ディズニー、ナイキ、ワークマンなどの企業が、アマゾンからショッピファイへ次々と流れているそうです。

ショッピファイの時価総額は、10兆円で、本田工業の2倍くらいです。

スポンサーリンク

中国企業は??

中国には、BATHと呼ばれる、GAFAにも匹敵するような企業が存在しています。

BATH:Baidu(バイドゥ)、Alibaba(アリババ)、Tencent(テンセント)、Huawei(ファーウェイ)

深センと呼ばれる場所は、中国のシリコンバレーと呼ばれ、テック企業が次々と生まれています

なぜ、グローバルを巻き込むような破壊的な企業に、中国は、入っていないのでしょうか?

事実、テンセントは、フェイスブックの時価総額を超えています。

しかし、中国は、アメリカ企業からコピーした技術が多く、中国から世界へ変えるようなイノベーションが起こっていません

そこには、教育の差があり、世界中から優秀な人材を集めるという土壌の差があり、トレーニングの差があると言われています。

中国は、人口の優位が働いて、成長ができている状態であるとのことです。

ただ、Tik Tok、WeChat、Grab などのサービスは、注目できるサービスだと言われています。

そして、今後競争が激しくなるであろうAI の分野に関しては、アルゴリズムが重要なポイントとのことです。

アルゴリズムに関しては、中国は、アメリカに及びませんが、量に関しては、中国が優位です。

量に関する優位は、中国でのプライバシーが、他国より考慮されない点も含まれています。

その点で、量を武器に、洗練されたアルゴリズムを生み出す可能性はあると考察されています。

実際に、カメラを人工知能で分析して、違反に対する警告と常習者への罰金徴収を口座から徴収するようなことが、一部地域で実現されつつあるそうです。

日本はというと、ソフトバンクグループの時価総額が、10兆円LINEの時価総額が、1兆円です。

マイクロソフトの時価総額150兆円グーグルが100兆円フェイスブックが60兆円と足元にも及んでいません。

2020年に、GAFAの時価総額の合計、5.97兆ドルが、日本上場企業全ての時価総額の合計、5.84兆ドルを超えたようです。

すごい差だなぁ〜

スポンサーリンク

感想

破壊的11社いかがだったでしょうか?

この11社が、買収含め、世界を巻き込んで、飲み込んでいくのでしょうか?

全体的に、テクノロジー、オンラインのトレンドが把握できて、とても勉強になりました。

GAFAはじめ、ネットフリックス、マイクロソフト、テスラ、クラウドストライクなどは、日本でもよく見られます。

他のロビンフッド、インポッシブル・フード、ショッピファイの今後の動向が、とても気になります。

また、この破壊的企業11社に、中国が切り込んでいけるのでしょうか??

日本は、時間がかかるかもしれませんが、すでにパイロット運用が始まっている自動タクシーなど、今後世の中が便利になっていくことを想像すると、とても楽しみです。

最後まで、お読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました