台湾コーラー(黑松沙士)の味は?うまい?まずい!?
皆さん、台湾コーラーを飲んだことがありますか?
台湾版のコーラで、黑松沙士という飲み物です。
読み方は、ヘイソンサースーです。
中国語で、それぞれ、黒(ヘイ)松(ソン)沙(サー)士(スー)です。
飲まれた方、おいしかったでしょうか?
それとも、まずかったでしょうか?
僕は、好きです。
むりむりむりむり
僕も好きですー
僕のまわりでも、好きな人と好きでない人に分かれています。
実際、美味しいのでしょうか?
それとも、美味しくないのでしょうか?
台湾コーラーに興味ある方、好きな方、嫌いな方、ご参考ください。
黑松沙士とは?
黑松沙士は、台湾の黑松という大手飲料メーカが、提供している炭酸飲料です。
台湾では、コーラのように親しまれています。
黒松という会社は、1925年に設立されました。
1924年、創業者の張文杞(チャン・ブンキ)氏は、7名の従兄弟からの出資で、当時ラムネを生産していた“ニコニコ”商社から設備を購入しました。
翌1925年には進馨(ジンシン)商会を設立し、富貴ラムネと富士中瓶炭酸水を生産し、黒松の基礎を作り上げたようです。
1931年には黒松ブランドを立ち上げ、黒松炭酸水を誕生させました。
1950年発売。台湾の大手飲料メーカー、黒松公司の看板商品であり、サルサパリラというサルトリイバラ科の植物の根から抽出されたエキスをベースにした炭酸飲料である。ハーブを用いる飲料としてはルートビアやドクターペッパーに近い。メントールに似た独特なハッカ臭が特徴。台湾では通常のタイプのほか、加塩タイプも売られている。
台湾では「台湾コーラ」として親しまれ、コーラと同等に飲まれている。姉妹品に黒松汽水という炭酸飲料もある(1931年に「黒松炭酸水」として誕生。味はスプライトや三ツ矢サイダーと似ている。)。
一時キャンペーン期間中にはアニメキャラクターが印刷されている缶もあった。確認されているものにドラえもんや涼宮ハルヒ、パワーパフガールズなどの外国のキャラクターが印刷されていた。
WIKIPEDIA
この黑松沙士、日本では、好き嫌いが分かれるようです。
たしかに、薬っぽい味がします。(いい意味で)
ロケットニュースでは、ドクターペッパーに歯磨き粉を入れた味ということで、検証されています^^;
ドクターペッパー好きな人には、是非試してもらいたいです。
A&W ルートビアと接点が!?
黑松沙士は、ルートビアと接点がありました。
サルサパリラとよばれる原料を、共に利用しています。
ルートビアの記述です。
商品としてのルートビアは、アメリカ合衆国において19世紀中頃に生まれたとされる。バニラや、桜などの樹皮、リコリス(甘草の一種)の根(root; ルート)、サルサパリラ(ユリ科の植物)の根、ナツメグ、アニス、糖蜜などのブレンドによって作られる。使用原料やその配分は厳密に決まっておらず、銘柄によってさまざまなアレンジが施されている。
WIKIPEDIA
黑松沙士でもサルサパリラを原料としています。
東南アジアではルートビアと同じサルサパリラを原料とする台湾の黒松沙士が主流で、呼称も「サルサパリラ (Sarsaparilla)」や「サーシ、サルシ (Sarsi, Sarsae)」と呼ばれる。台湾でも「沙士(サース)」と呼ぶ。
ルートビアよりも早い1886年に発売されたコーラは、もともとは植物のコーラの実を使用したものであり、1885年に発売されたドクターペッパーとともに初期の手作り時代のルートビアから開発されたもので、広い意味ではルートビアの仲間である。
WIKIPEDIA
黑松沙士と同じく、僕は、こちらのルートビアも大好きです。
ドクターペッパーもチェリーコークもおいしい!
おいしいか、おいしくないかは、あなた次第?
ドクターペッパー好きには、おすすめです!
黑松沙士、ぜひお試しください!
ありがとうございました!
コメント